ごあいさつ
丹羽病院は1969年に消化器専門病院として高山欣也先生により開設され、現在にいたるまで消化器病に関する専門的な診断から高度の治療までを担う事をモットーに医療を展開してきました。
またその一方で高齢化社会の到来に合わせて、治療後の社会復帰、在宅療養支援などの機能も併せ持つ事を目指して1998年以降介護老人保健施設「にじの丘足柄」、訪問看護ステーション「宙」、認知症グループホーム「四季の丘」なども併設し、疾病予防、治療はもちろんリハビリから在宅療養まで地域に密着した医療・介護を展開する事を目指しております。
これからも地域の皆様のご要望に応えられる様、職員一丸となって努力してゆく所存です。
丹羽病院 院長 南 康平
理念
医療法人 帰陽会の理念
医療・保健・福祉の環境が一つになり、救急医療や疾病予防・看護・介護、さらには在宅支援までの機能がシームレスにつながるサービスを提供し、地域住民の生活を守ることを目指します。
丹羽病院の理念
私たちは常に質の高い専門的な医療を提供することによって、患者の皆様に信頼され、また地域の皆様の生活に根ざした医療を展開し社会に貢献できる医療を目指します。
丹羽病院の基本方針
1.地域から信頼される急性期病院を目指します。
2.常に高度な専門的医療の発展に努力します。
3.患者の皆様の立場に立ち、常に説明と同意に基づく医療を提供することを目指します。
4.患者の皆様の人権を尊重し、医療の倫理と安全の確保に努めます。
5.患者の皆様一人ひとりの生活を見据えた温かみのある医療を提供することに努めます。
医師紹介

南 康平
医療法人社団帰陽会 理事長
丹羽病院院長 兼任
神奈川消化器病医学会副会長
1970年 大阪市立大学医学部卒業
専門分野
内科-消化器内科

宮下 耕一郎
2003年 北里大学医学部卒業
日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
専門分野
内科-消化器内科

釼持 孝弘
1992年 東海大学医学部卒業
日本外科学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
専門分野
外科-消化器外科、肛門科
外科治療、消化器外科

三朝(みやこ) 博仁
1995年 鳥取大学医学部卒業
日本外科学会専門医
日本がん治療認定医機構認定医
専門分野
外科-消化器外科、肛門科

北原 優
2009年 昭和大学医学部卒業
日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
専門分野
内科-消化器内科

吉田 友彦
1968年 東京医科大学卒業
日本内科学会認定医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
肝臓学会専門医
専門分野
内科-消化器内科
専門外来

清水 直樹
しみず扇町クリニック院長
http://shimizu-ougicho.com/
前 丹羽病院 副院長
当院では主に炎症性腸疾患IBDに対する治療を行っております。
抗TNFα(生物学的製剤)など

伊東 功
寒川病院 肛門外科医長
大腸肛門病学会専門医・指導医
日本外科学会専門医
消化器内視鏡学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
当院では主に肛門疾患全体の治療
痔核・痔ろう・裂肛などの手術治療、ALTA療法などを行っております。
看護部紹介

石塚 明美
丹羽病院は消化器専門病院です。病院の理念である
「医療、保健、福祉の環境が一つになり、救急医療や疾病予防、看護、介護、さらには 在宅医療までの機能がシームレスにつながるサービスを提供し、地域住民の生活を護ることをめざします。」
に基づき、患者さまや地域の皆様の思いに寄り添い、 看護の専門性を磨くとともに、信頼される看護を提供できるよう看護師一同頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
看護部の理念
病院の理念に基づき、地域の皆様が安心して医療が受けられる環境を整え、信頼される看護を提供いたします。
看護体制
13:1・1単位
2交代制
認定看護師
緩和ケア認定看護師が、がんの患者さんの相談をお受けしています。
お尋ねになりたいことや、ご不明な点がありましたらナースステーション又は受付にお問合わせください。